知識ゼロでも2時間で決算書が読めるようになる 読書記録

1 基礎の基礎 決算書超入門

・決算書は「その会社がどんな成果をあげたか」「今どんな様子なのか」などを伝える書類

・会社の調子のよしあしをチェックする

2 超ざっくり! 決算書全体と会計の話

損益計算書=会社の活動記録

・賃貸借対照表=会社の財産元手

キャッシュフロー計算書=会社の現金の出入り

3 ゼロから! 損益計算書の話

・収益(売上)から費用を引いて利益計算

収益(売上)- 費用 = 利益

・5つの利益

売上総利益、営業利益 → 事業活動からの利益

経営利益 → 事業活動と財務活動からの利益

税引前当期純利益当期純利益 → 事業活動と財務活動と一時的な要因からの利益

4 ゼロから! 賃貸対照表の話

・左側半分 お金の使い方(財産)

右側半分 お金の集め方(借りたお金、返さなくていいお金)

5 キャッシュフロー計算書の話

・3つのキャッシュフローから1年間の「現金」の動きを記録する

→ 期首の現金残高→①営業キャッシュフロー + ② 投資キャッシュフロー +     ③財務キャッシュフロー → 期末の現金残高 →

6 分析! 収益性の話~儲ける会社はココが違う!~

・決算書を読み解く視点には「収益性」「安全性」「成長性」の3つがある

・収益性は売上と利益の比率で考える → 営業利益率が重要

・付加価値=給料の源泉

7 分析! 安全性の話~危ない会社はココがやばい!~

・借入そのものが赤字だからではなく、資金繰りに行き詰まるから

・安全性のチェックは、賃借対照表で資産、負債、純資産のバランスを見て次にキャッシュフロー計算書で資金繰りを確かめる

8 分析! 成長性の話~伸びる会社はココが違う!~

・会社の成長には賃借対照表が大きくなることと損益計算書の売上と利益が大きくなることの2つの側面がある

・新製品の投入などの内部要因と、世の中や市場の景気などによる外的要因がある

9 決算書から会社のホントの姿を見る!

・お金の使い方を見れば会社の意思がわかる

・儲けのしくみを見れば、会社の実態がわかる

・決算書から未来が読める

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T2CES+AABN1U+CO4+15PEXE

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T299G+383JQQ+50+2HHVNM

起業マインド100 読書記録

第1章 戦略

・起業する前に、どうすれば自分がいなくても事業が回るかを考えておかないといけない

・人ではなく、システムに頼る会社を作る

・最も価値が高いものから手をつける

第2章 教育

・成功した大富豪の特徴→正直、規律正しい、勤勉、卓越した指導力

第3章 人

・人ではなく数字で管理する→関係が始まる最初の段階から期待値をはっきりと表しそれを守らせ   ることで、あとで困惑したり誤解を生んだりするのを避けられる

第4章 財務

・支払いをしてもらうための3つの戦略

1 ただちに信用を築く

2 支払い条件を明確にする

3 支払い日程に対して積極的になる

第5章 マーケティングとセールス

・交流会では相手を助ける提案をする

・大きな取引を生み出す4つの手順

①先を見越して行動すること

②創造性を働かせること

③適切な人物と出会うこと

④最適な環境を見つけること

第6章 リーダーシップ

・勝利をつかむ起業家は感情を無視して動く

・疲れていてもやり続け、一流になるために自ら学び続け、果てしなく続く痛みに向き合う

第7章 モチベーション

・成功より目的達成を目指す

・健全な恐怖心が成功したいという大きな欲望と結びつくと、誰にも止められなくなる

 

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T299G+383JQQ+50+2HHVNM

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T299G+383JQQ+50+2HHVNM

話題にしてもらう技術

第1章 話題になるためには何が必要

・情報が注目を集めるための8つの法則

①距離、時間の速さ

②自分ごと

③ストーリー性

④季節感  /  トレンド+新奇性

⑤調査

⑥ビジュアル

⑦社会的意義

⑧ギャップ

第2章 話題をどうやって届けるか

・プレスリリース作成手順

・関連情報収集ヒアリング→骨子をまとめる→タイトルをつける→第1段落(一番言いたい事実)→第2段落(少し掘り下げる)→第3段落(重要度を後押しするための解説、付加情報→ボイラープレート、問い合わせ先を入れる→全体を俯瞰し、修正する→関係者レビューに回す→最終化する

第3章 疲弊しないで話題になり続けるには

・実行したあとに記録しておくことが大事

①かかった時間(労力)

②コスト(経費)

③結果(効果があったのか)

第4章 1人でPRを抱え込まない体制のつくりかた

・設定目標は適切か?

・十分な情報を提供しているか?

・結果に満足いかない場合、その理由を確認しているか?

第5章 話題になりたいけど炎上が怖い!何をすればいいか

・昔の常識が今の非常識になっていることがある。常識をアップロードしておく

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T2CES+AABN1U+CO4+15ORS2

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T299G+383JQQ+50+2HHVNM

瞬読式ノート術 読書記録

序章 ノートが変われば人生が変わる

・右脳・・・イメージで記憶=膨大な記憶が可能

・左脳・・・文字による記憶=記憶容量が少ない

・使えるノートは文字数が少なければ少ないほうが良い

・一瞬で自分の答えが出せない人は、時代に取り残される

第1章 1分見るだけで頭が劇的によくなる「瞬読式ノート術」2つの基本

・「見よう」「聞こう」という積極的な意識や姿勢もまた、記憶を深いものにする

・1ページ1秒瞬読して復習

第2章 イメージ化×色ペンで99%忘れない「右脳ノート術」

・話を聞く3つの方法

①相槌を打ちながら聞く

②5W3Hで聞く(HOW)どういうふうに?(How many)どのくらいの数?(How much)        いくら?

③アウトプット前提で聞く

第3章 1ページ1秒見るだけで復習「瞬間記憶法」

・1時間じっくり復習よりも1分×10回

・ページを面でとらえる

第4章 瞬読式ノート術「勉強ノート」編

・「書けば覚える」は幻想

・大切なのはインパク

第5章 瞬読式ノート術「記憶力ノート」編

・自分が学んだことから「何を習慣化したいか」「何に取り組んでいくか」ということ

第6章 瞬読式ノート術「読書ノート」編

・読んだ日付と書いた日付を書く

 


https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T2CES+AABN1U+CO4+15ORS2

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T299G+383JQQ+50+2HHVNM

できるリーダーはこれしかやらない

第1章 リーダーの悩みは「頑張るポイント」を変えるだけで解決する
・「厳しく伝える」のではなく、「丁寧に伝える」
・部下がやっている作業を「具体的」に答えられる→「曖昧」に答えない
・部下が感じる不便、不安、不満を「事実」で答えられる→「憶測」で答えない
第2章 できるリーダーの「部下を覚醒させる任せ方」
・「裏切られても、かまわない」と腹をくくる
・新人に任せる際は一緒に丁寧に
・やったことに対してフィードバックを行う
第3章 「この人と頑張りたい」と思われるリーダーになる
・いかなる価値観も否定せず、受け止めることから始める
・信用とは・・・言ったことは必ずやってくれる
・信頼とは・・・どんなことがあっても、「自分の味方」になってくれる

第4章 部下が「自分からやりたくなる」ように導く
・全員達成ができる目標では、人は成長しない

・人は期待をかけられると変わる

 

第5章 一丸になって「戦えるチーム」の作り方
・期限を決めることでやるべきことは鮮明になる

・会話の優先順位を上げる

第6章 スパっと「決められる」リーダーになる
・迷ったときは自分の「判断力」で決める

・自分のやり方を押し付けない

第7章 「リーダーの孤独」を感じた時こそ。勝負所
・常に2:6:2で考える

・最初にやるべきことは、誰よりも汗を流すこと

・違う価

値観に触れる習慣を持つ

 

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T2CES+AABN1U+CO4+15ORS2

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T299G+383JQQ+50+2HHVNM

営業は自分の「特別」を売りなさい

第1章 営業を楽しんでいる人ほどお客様に選ばれる

・様々な人との数多くの出会いがあり、関わることで人として大きく成長できる仕事

・人は価値あるものにお金を出す

 

第2章 トップ営業マンはお客様に「特別」を売っている

・自分の好きなことを見極める

・「特別」の最大の役割は「不信感」を取り除く

 

第3章 少しの時間でトップ営業になる6ステージセールス

・6つのステージ

 ①パワーセールス・・・営業すればするほど嫌われる

 ②行動力セールス・・・とにかく数で勝負

 ③ギブ&テイクセールス・・・お客様のためになることを率線して行う

 ④コンサルティングセールス・・・対価を求めない

 ⑤ファンセールス・・・営業のスターとなり、神様扱いまでされる

 ⑥カリスマセールス・・・教祖のような存在となり、崇められる

 

第4章 営業マンの半数以上が勘違いしている営業の本質を知る

・お客様を大切な友人だと思う

・趣味の集まりでは仕事の話は絶対にしない

 

第5章 営業マンの3割が間違いがちな時間と自分の使い方を知る

・ムダな時間と大切に確保すべき時間を分ける

・共感してくれる仲間とともに過ごす時間

・自分が好きでたまらないことをやっている時間

 

第6章 「売る人」から「提供する人」にマインドセットする

・営業マンということを認知してもらう

・関わる人すべてに「特別」を提供し、たくさんんお人を喜ばせていく

 

第7章 「特別」を極めれば1000万円稼ぐより、1億円稼ぐほうが簡単

マズローの5大欲求

 ①生理的欲求

 ②安全の欲求

 ③所属と愛の欲求

 ④承認の欲求

 ⑤自己実現の欲求

・この人から買いたいと言われる人であれば、どんな時代も生き抜くことができる

 

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T2CES+AABN1U+CO4+15ORS2

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T299G+383JQQ+50+2HHVNM

時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則 読書記録

CHAPTER1 ビジネスで成功するための「最強の武器」を手に入れる

・少しでも高い「競争優位性」を持つ

・どんなライバルがいて、どんな競争優位性を持っているのか細かく調べ一覧化していく

 

CHAPTER2 「逆境」を「財産」に変える超メンタル

・マイナスの出来頃は未来へのエネルギー

・発信力を高めれば稼ぐ力は自然とついてくる

 

CHAPTER3 「お金の哲学」なくして成功はありえない

・人が幸せを感じるために必要なのは、自分の人生に対する「希望」

・何かを成し遂げようと思ったとき、真剣さが最後にものをいう

 

CHAPTER4 「常識」と「世間体」を捨てた人には笑えるほどの成功が降ってくる

・まずは自分の知名度を上げていく 1万人のフォロワー確保

・周りの目や意見に惑わされずに、効率的で合理的な判断をしながら生きる

 

CHAPTER5 元手ゼロ。スキルゼロから成功できるビジネスの具体的提案

・人脈より自分の能力を高める

・目先の利益を追わず、最後に勝つ

 

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T2CES+AABN1U+CO4+15ORS2

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T299G+383JQQ+50+2HHVNM